急患の場合
福岡市では、夜間や休日など医療機関の診療時間外での急患診療に対処するため、急患診療センター及び各急患診療所で診療を行っています。
ページを見る


子育てお役立ち情報
乳幼児健康支援デイサービスのご案内など福岡市の子育てファミリーに知っていただきたいコンテンツです。
ページを見る


医療関連相談窓口
福岡市医師会では、様々なケースに対応できる相談窓口をご用意しております。
ページを見る



6月7日、アクロス福岡で『福岡市かかりつけ医・産業医うつ病対応力向上研修』を開催しました。これは精神科や心療内科が専門でない医師でもうつ病の兆候を発見し、早期治療によって自殺対策の推進を図るものです。


うつ病は精神症状以外に不眠や生理不順などの身体症状も多く見られます。ある調査ではうつ症状をもつ患者さんの約9割がかかりつけの内科や婦人科を受診しており、初診で専門医を受診する人は1割程度しかいません。うつ病の早期発見・早期治療のためには、かかりつけ医の役割が非常に大きいのです。
また、患者さんが自発的に精神症状を訴えることはほとんどありません。ですが、医師が的確に問診を行うと、精神症状を訴える人が多くいます。このため、精神科や心療内科でない医師もうつ病患者への対応力を磨く必要があるのです

研修に参加したのは主に内科医50名。適切なうつ病診療の知識と技術、精神科などの専門医との連携方法、家族からの話や悩みなどを聞く姿勢などを習得させるための研修を実施しました。



日本全国では毎年3万人以上が自殺で死亡しています。自殺を図った人のうち、75%が精神障害を持っており、さらにその中でも約半数がうつ病などを患っています。うつ病の早期発見・早期治療は、自殺の防止に大きな役割を持っているのです。今後も福岡市医師会はメンタルヘルス対策の推進と自殺防止対策の活動を行っていきます。