○「京都式地域包括ケアシステム」 |
|
京都府は、平成23年度に「京都式地域包括ケアシステム」を立ち上げ、行政たる京都府が主体となって、各自治体の取り組みを強力に推進する以下のような各種施策を進めている。 |
・総合交付金制度の創設、市町村の自主的な地域包括ケアへの取組支援 |
|
財政面に関しては、事業開始当初の平成23年度、府全体で約58億円と巨額の地域包括ケア推進費を予算化し、そのうち約36億円を各自治体の取り組みを支援するための「地域包括ケア総合交付金」とした。交付金の目的としては、地域密着型小規模介護施設等の整備や高齢者向けサロンの設置等が想定されているが、その他、各自治体からの積極的なアイデアや構想を募っている。 |
・39団体の参画による「京都地域包括ケア推進機構」の設置 |
|
地域包括ケアに関する事業検討の場として、京都府医師会館内に「地域包括ケア推進機構」を設置。「京都地域包括ケア推進機構」では、“オール京都体制”をキャッチフレーズに、医療・介護関係者はもとより、大学、弁護士会など39もの機関が協働・連携するチームケア体制を構築している。なお、高齢者(家族)と推進機構の調整役には「地域包括支援センター」が窓口として位置づけられており、情報サービスのワンストップ化を図っている。 |
・在宅医療の充実 |
|
在宅療養中の高齢者に対し、体調急変時等のバックアップ病院を事前に登録できる「在宅療養あんしん病院登録システム」を全国に先駆けて稼働。万一の際の、早期診断や一時的な入院治療が可能となり、退院時には、かかりつけ医を含む在宅チームが連携して退院支援を行う。 |
・「あんしんサポートハウス」の創設 |
|
介護認定が軽度で、所得も低く有料老人ホーム等に入居できない高齢者等の受け皿として、24時間の見守りや食事、介護サービス等を低料金で提供可能とする「あんしんサポートハウス」の展開を推進。平成25年までに500室の設置を目指す。 |