医療情報室レポート |
---|
bW8
2005年 8月 26日
福岡市医師会医療情報室
TEL852-1501・FAX852-1510
特集:新医師臨床研修制度 −その2−
新医師臨床研修制度が昨年平成16年度からスタートして既に1年半が経過しようとしている。新しい研修制度の特徴は、@臨床研修の必修化 Aマッチングシステム(研修プログラムと研修医の希望との最適の組み合わせを実現するためのシステム)の導入 B地域医療実践病院の臨床研修への参加拡大 Cプライマリケア重視の臨床能力の習得 D指導体制の充実 E研修医の給与・指導医への支援保証などである。 |
福岡市医師会の取り組み |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最近の動き |
---|
★日本医師会 |
||
○ | 初期研修を修了した医師の進路に対する関心が高まっている中、日本医師会では卒後3年目以降の医師教育の在り方について検討する為「臨床研修修了後の医師教育に関するプロジェクト委員会」を設置。 委員会の主な検討テーマは @卒前学部教育 A臨床研修・臨床研修後の教育 B専門医制 C生涯教育。 メンバーは医学教育の専門家、有識者、市民などで構成し、厚生労働省や文部科学省からもオブザーバーとして出席。 |
★厚生労働省 |
||
○ | 厚生労働省では7月28日に研修医に対する指導や評価法の指針「医師臨床研修指導ガイドライン」を公開。 (http://www.niph.go.jp/soshiki/jinzai/kenshu-gl/index.html) 公表されたのは、第1章「指導体制・指導環境」、第3章「評価方法」、第4章「到達目標の開設」の「行動目標の開設」の各項目。本ガイドラインの中では指導医の役割や研修プログラム、研修医の処遇などについて解説している。 |
★後期研修の合同説明会 |
||
○ | 国立病院機構の九州ブロックでは7月30日に福岡市の九州医療センターにて後期臨床研修合同説明会を開催。 九州ブロック内の19施設と関門医療センター(下関市)の計20施設が参加。研修医の参加は約50名であった。 |
<医療情報室の目> | |
|
※ご質問や何かお知りになりたい情報(テーマ)がありましたら医療情報室までお知らせ下さい。
(事務局担当 立石 TEL852-1501 FAX852-1510)
担当理事 津 田 泰 夫(広報担当)・入 江 尚(情報担当)・大 木 實(渉外担当)・原 村 耕 治(地域ケア担当)