平成17年 4月 |
地域介護・福祉空間整備等交付金(仮称)の創設 |
市町村整備交付金(市町村対象) |
地域密着型サービス拠点・介護予防拠点・地域包括支援センター(仮称)などの整備計画が国の基本方針に適当な時は市町村へ交付金交付。 |
施設環境改善交付金(都道府県対象) |
特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・ケアハウス・養護老人ホームなどの改善計画が国の基本方針に適当な時は都道府県に対して交付金交付。 |
低所得者などに対する措置 |
介護保険施行前の特養入所者に対する経過措置延長。 |
平成17年10月 |
施設給付の見直し※ |
居住費用・食費の見直し |
特別養護老人ホーム・老人保健施設・介護療養型医療施設の居住費・食費は保険給付外。 |
低所得者などに対する措置 |
高額介護サービスの見直しなど。 |
平成18年 4月 |
予防重視型システムへの転換※ |
新予防給付の創設 |
軽度者を対象に新たな予防給付創設。地域包括支援センター(仮称)などで市町村が実施。 |
地域支援事業(仮称)の創設 |
要支援・要介護になるおそれのある高齢者を対象に介護予防事業創設。市町村が実施。 |
新たなサービス体系の確立※ |
地域密着型サービス(仮称)の創設 |
地域の特性に応じたサービス提供。
(例:小規模多機能型居宅介護・夜間対応型訪問介護・痴呆性高齢者グループホームなど) |
地域包括支援センター(仮称)の創設 |
地域の総合的マネジメント機関。
(1.総合相談窓口、2.介護予防マネジメント、3.包括的・継続的マネジメント) |
医療と介護の連携強化 |
介護予防における医療との連携、介護施設などにおける医療機能強化。 |
サービスの質の向上 |
情報開示の標準化 |
すべての介護サービス事業者に事業所情報開示義務付け。 |
事業者規制の見直し |
指定更新制導入、指定の際の欠格要件見直し。 |
ケアマネジメントの見直し |
ケアマネ資格更新制導入、1人当たりの標準件数見直しなど。 |
人材育成 |
介護職員は将来的に「介護福祉士」に。ホームヘルパーの研修。 |
負担の在り方・制度運営の見直し |
第1号保険料の見直し |
新第2段階創設(基礎年金以下の年金収入など)と保険料負担の軽減。
特別徴収の対象を遺族年金・障害年金に拡大。
普通徴収における生活保護からの代理納付など。 |
市町村の保険者機能の強化 |
都道府県知事の事業者指定に市町村長の関与強化。
市町村長の事業所への調査権限強化。 |
要介護認定の見直し |
委託調査適正化(申請者の入所している施設への委託禁止)
代行申請適正化(初回認定時の代行申請範囲限定) |
介護サービスの適正化・効率化 |
H18.4介護報酬改訂で対応。 |