TEL852-1501・FAX852-1510
特集:福岡市医師会医療情報マップ
医療機関相互の連携を図るための医療情報ネットワーク構築を目指し、福岡市医師会ではこの度「医療情報マップ」を作成しイントラネットによる情報提供を開始いたしました。
掲載情報は随時更新し、“生きた”情報の提供が可能となります。
また、医療情報は医療機関相互のみならず市民と医療機関との間においても相互に共有すべきものと考え、一部情報はインターネットにも公開予定です。
この「医療情報マップ」をベースに、会員間の情報交換が進み、ネットワークを基盤とした地域の医療提供体制が整備されていくものと期待されます。
今回は医療情報マップの紹介とともに、福岡市医師会が目指すべき今後の地域医療ネットワークの将来構想について簡単にご説明します。
福岡市医師会イントラネットサービスは会員専用のため、閲覧のためにはID、パスワードの取得が必要となります。
福岡市医師会電算課(TEL 852−1505)に登録をお申し込み下さい。
○医療施設情報
区組、施設名、院長名、住所、TEL・FAX、診療科目、診療日、診療時間・休み時間、時間外診療の可否、往診の可否、外国語での診療可否、病床数、精密検査登録、専門分野・診療上の特色、医療機器等設備関係、検査等実施曜日・時間・予約等、地域医療関連、介護保険サービス関連、関連施設
・併設施設の有無、副院長名、勤務医氏名、医療施設の中学校区、医療施設のE-mail・ホームページ、連携等の状況・紹介事例
○院長の個人情報
所属学会、認定医、年齢(生年月日)、自宅電話番号、自宅FAX、携帯電話番号
※掲載情報は各区医師会により若干異なります。
項目の公開の可否は予め確認したアンケートに基づき行っています。
病診・診診・病病連携の推進ため、従来より各区単位で様々な方策が実施されるとともに、各会員個人の知己を通じての紹介・逆紹介が行われておりますが、今回の医療情報マップにより全市的な情報提供が行われ、効率的な連携に寄与できるものと考えます。
※各医療機関のホームページへリンク
ホームページを開設している医療機関には、掲載項目のアドレス部分をクリックすることにより、その医療機関のホームページへジャンプします。より詳細な情報は各医療機関のホームページにて閲覧できます。
※電子メールによる連絡
掲載項目のE-mailアドレスをクリックすると、相手先にメールを送ることができます。内容の照会や確認、患者紹介のお願いなど電話では相手にもその時間に手を煩わせますので、電子メールで行ってみては如何でしょうか。
○インターネットへの掲載
医療情報マップ作成のもう一つの目的に、市民に対する医療情報の提供があります。提供する情報については会員の先生方に確認いただいたアンケートに基づき行う予定です。
○検索機能
区・診療科目等で目的の医療機関を選択できる検索機能を追加し、利便性を図る予定です。
<医療情報室の目> |
★今後の課題と将来構想
医療情報マップをベースとする地域医療ネットワークが有効かつ積極的に活用されるためには、それを利用する側ある会員の先生方の環境整備が進むことがこれからの課題として上げられます。パソコンは各医療機関にかなり普しておりますが、福岡市医師会イントラネットへアクセスするための登録状況は、全会員の20%にも満たない状です。是非福岡市医師会イントラネットへ参加され、医療連携・情報交換の場としてご活用下さい。
また、人の流れや診療圏域を考えると、地域医療のネットワークは福岡市にとどまらず周辺市町村をも含んだ広域なネットワークとして機能することが望まれ、かつ大学病院や公的病院、救急病院協会、私設病院協会など関係機ともネットワークを介して情報のやりとりができるようになることが、これから進むべき姿と考えます。そのためは今後データの互換性など情報の標準化が図られるとともに、セキュリティーの確保が重要な検討課題となります。
|
★ |
この医療情報室レポートは、福岡市医師会イントラネットホームページまたはFAX情報サービスで閲覧・情報取得が可能です。
次の方法によりご利用下さい。
・イントラネットホームページ:事務局電算課:(FAX852-1505)までアカウントの登録をお申し込み下さい。
・FAX情報サービス:TEL852−1515をダイヤルし、音声ガイダンスに従って操作して下さい。
医療情報室の最新号は情報番号「0099」、過去のレポートについては「9+レポート番号3桁」です。
|
※ご質問や何かお知りになりたい情報(テーマ)がありましたら医療情報室までお知らせ下さい。
(事務局担当 百冨 TEL852-1501 FAX852-1510)
担当理事 江 頭 啓 介・入 江 尚
医療情報室レボートに戻ります。
福岡市医師会Topページに戻ります。