本会では、急性期・回復期・維持期の各段階の医療機能・施設を効率的に活用する地域医療連携を目的として、「福岡市医師会方式大腿骨頚部骨折地域連携パス」を構築しました。
 この度、本連携パスの概要及び運用方法について取りまとめた「大腿骨頚部骨折の医療連携」を作成しましたので掲載します。
 ※ 下のリンクにより様式(PDF・WORD・EXCEL)をダウンロードしてご利用下さい。
  (1)「大腿骨頚部骨折の医療連携」冊子(PDF)のダウンロード
  (2)「大腿骨頚部骨折の医療連携」冊子各ページ(WORD・EXCEL)のダウンロード
     (情報交換用紙等の編集にご利用下さい。)

   大腿骨頚部骨折の医療連携

P1

 目次

P2

 運用方法

P3

 医療従事者用の運用フロー図

P4

 同意書

P5

 診療情報提供書(A)

P6

 大腿骨頚部骨折地域連携パス(医療従事者用)(B)

P7

 大腿骨頚部骨折地域連携パス(医療従事者用)(C)

P8

 診療計画書

P9

 日常生活機能評価

P10

 長谷川式痴呆(認知症)スケール(HDS-R)

P11

 転倒リスク評価表